ほしーじょの育てる×働く×楽するブログ

元アメリカ田舎のぼっち駐妻。帰国後、再就職して、子育てと仕事を効率よくやることを日々模索中。

アメリカ生活丸4年!駐妻は何をやっていたのか【後半】

前半(2015年、2016年)の続きです。

 

www.hoshijolog.com

 

3年目  2017年

【1月】

図書館のストーリータイムに行くようになる。

Jazzerciseとストーリータイムと買い物で平日午前の予定がほぼ埋まる。(個人的にはかなり充実)

【2月】

上旬:娘プリスクール申し込み(開始は9月から)

中旬:雪などで外出できない日が多く、ちょっと憂鬱。

【3月】

上旬:娘の初節句(日本からひな人形が贈られてきた)

中旬:日本人のプレイグループに行ってみる。ちょっと遠いので、遊具などで遊べるようになってから出直すことに決めた。

下旬:イースターイベント。座って卵で遊んだだけ。

【4月】

上旬:娘1歳の誕生日。卒乳によりお酒を好きな時に飲めるようになった。

中旬:日本に一時帰国(〜5月末)

【5月】

中旬:TOEIC受ける。日本で1歳のお誕生会&記念写真withジジババ

下旬:家族3人で東京滞在。

【6月】

仲良くしていたママ友が3月、5月にみんな本帰国してしまい寂しい。頻繁には会わずとも、何かあれば会える距離の友達はありがたかったと思う。

ひたすらJazzerciseとストーリータイムの日々。

【7月】

上旬:クラフトショップの子供向けイベントの無料クーポンを大量にもらい、毎週参加(〜8月末)。

下旬:娘やっと歩く。プリスクール開始までに歩くようになってホッとする。

【8月】

今年も夫に夏休みがないことが確定し、ガルガル…。

下旬:アメリカに30年近く住む母親世代の日本人の方(「アメリカの母」と表記)知り合い、美味しい家庭料理をいただく(以降、不定期に何度もお世話になる)。

【9月】

上旬:娘のプリスクールが始まる。娘がプリスクールの時間は図書館で英語の勉強か調べ物。私も何か始めようと託児付きの教会ESLに行く(〜2018年4月まで)。

中旬:アメリカの母のお誘いでボランティアを始める。80歳のアメリカ人おばあちゃんが仕切る、ぬいぐるみを作るボランティア。手先が器用だと褒められる。

【10月】

上旬:ハロウィンの準備を張り切る。

中旬:アメリカの母の家に入り浸りぬいぐるみを作る。娘を見ていてもらえるので本当に助かる。

下旬:ハロウィンイベントにたくさん行く。

【11月】

上旬:夫の出張が多く、ワンオペで疲れる。

中旬:次年度のプリスクール検討、見学開始。

下旬:ディズニークルーズ。 

【12月】

上旬:プリスクールのクリスマス会

中旬:夫がまた出張…プリスクールもお休みだし、疲れる。

下旬:ワンオペの疲れで寝込む。

 

2018年  4年目

【1月】

上旬:カンクン旅行

中旬:アメリカの母のお誘いでアメリカ人の料理教室に子連れで参加(ここでも娘を見ていてもらう。)以降数回。しかし、スパイスなどが特殊すぎて、自分でそろえる気にならず、アメリカの母宅で再現してもらい、食べるのみ。

下旬:次年度プリスクール申し込み

【2月】

上旬:プリスクールで上の学年のイベント「豆まき」をお手伝い。

中旬:日本へ一時帰国(〜3月中旬)

【3月】

上旬:TOEIC受ける

下旬:イースターイベントに繰り出す。娘も張り切って、卵たくさん拾った。

【4月】

上旬:娘2歳。

中旬:サマーキャンプ検討、申し込み。

下旬:娘がアトピーと診断され、色々調べまくる。

【5月】

上旬:早起きしてCross Fitを始める。ガチすぎて筋肉が悲鳴(〜7月末まで)。

中旬:プリスクール修了 

【6月】

上旬:娘のサマーキャンプ開始(〜8月上旬)。週3で2歳児のお弁当作り。行ってる間は図書館で英語の勉強。WDWの旅行も控えていて、調べ物も忙しい。

中旬:夫日本へ出張でワンオペ。疲れる。

下旬:夫が休日返上するほど忙しく、娘と2人の週末の楽しみ方を覚える(〜8月末)。

【7月】

上旬:日本人のプレイグループで夏休みの間、クラフト担当としてボランティア(~8月末)。好きなことが役立って嬉しい。娘も日本語でお友達と遊べて嬉しそう。

下旬:ディズニーワールド(フロリダ)。

【8月】

上旬:ワシントンD.C.。TOEIC受ける。

中旬:サマーキャンプも終わり、娘と濃密な時間を過ごす。

下旬:夫が日本へ出張でワンオペ。慣れた。

【9月】

上旬:娘プリスクール開始。2園に交互に週5通うスタイル。昨年度に比べて成長を感じる。私の自由時間は就職活動の準備。

【10月】

中旬:日本へ一時帰国(〜11月上旬)。娘を日本の預かり保育に定期的に預ける(本人の希望により)。

【11月】

上旬:家族3人で東京滞在。私の就職内定。

下旬:カンクン旅行。

【12月】

上旬:家の片付けを始める。

中旬:娘のプリスクールのクリスマスコンサート。

下旬:4年前の質素なクリスマスを思い出しながら、5回めのクリスマス。

 

こんな感じで後半の2年を過ごしました。

特に何か時別なことをしたわけではない専業主婦&子育ての4年間でしたが、後半の2年は、自ら日本に本帰国するおよそのタイミングを決めていたので、前向きな気持ちでいられることが多かったです。

「帰国する時期が決まっているor決めている」というのは目標や計画を立てるためだけでなく、精神的にもこんなに重要なことだとは思いませんでした。

社員を海外へ送る会社は、おおよそ目安の任期を伝えるようにしてあげたほうがいいですね。(うちの夫は未だに任期が決まっていません。このままあと5年とかだったらどうしよう…。)