ニューヨークに旅行に行きました。
「アメリカにいる間はアメリカでもらうお金だけで生活しよう!」と決めているので、貯金や日本円で支給されるボーナスは手をつけず、
月々の生活費をコツコツ貯めて旅行資金にあてました。
本来、旅行に行くなら、観光よりもリゾートでのんびり派なのですが、
今回は「美味しいもの食べたい」「日本の食材欲しい」でニューヨーク一択でした。(日数も少ないし。)
アメリカの運転免許証を持っているので、
飛行機やいろんな場面でもIDの提示は免許証でOKだったのは、便利でした。
盲点だったのは、キャッシュカード。
いつも、にこにこデビット主義で買物をしているのですが、カードが使えなくなってしまいました。
銀行のセキュリティで、いきなり違う場所で使われたりすると、口座がフリーズしてしまうという…。安心だけど面倒。
「次回から、旅行する時はあらかじめ銀行に連絡したほうがイイヨ。」って、ステーキハウスのお兄さんに教えてもらいました。ありがとう。
直前におろしておいた現金と、日本のクレカで難を逃れましたが、ヒヤヒヤでした。
ニューヨークでは
食事と買物をメインに置いたので
自由の女神詣ですら省略。念のためバッテリーパークからの写真だけ。

早起きついでにBrooklyn bridgeをさっさと渡る。

何か写真を撮っとかなきゃと、2人で$60も払って、TOP OF THE ROCKへ。滞在時間数分。。。


ブロードウェイのAladdinは、旅行の最大の楽しみ。

YouTubeで何度もプロモーションなどを見て、シミュレーションバッチリで行きました。
食事は、絶対に外さないように、
アメリカの食事は
日本進出しているけれど、行ったことない所に。
wolf gang's steak house

アジア人だらけで驚き。
sarabeth's kitchen

昼は長蛇の列だったので、朝早く行きました。
blue bottle coffee

暑かったのでアイスコーヒーにしてしまった。
グランドセントラルのoyster barのクラムチャウダーを食べたかったのに、旅行期間毎日休みだったという不運。。。
日本の食事は
口コミを熱心に読んで決定。
restaurant NIPPON

有名人のサインがたくさん置いてあった。
ニューヨークで働く日本人のお偉いさんの集まり(飲み会)があったのか、なんか慌ただしそうだったなー。
NJのミツワのfood court
日本のフードコートまんまでした。
HANNOSUKE(=日本橋の金子半之助)があったので、飛びつきました。
アメリカの↓

日本で食べた時の↓

ほとんど再現されていました。
アメリカで穴子食べられると思っていなかったので嬉しかった!
日本橋のに比べると、少し油がキツくて残してしまったけれど、大満足。
それにしても、アメリカでミツワがある地域に住んでいる人が羨ましい!!
日本のパンも和菓子も手作りしなくて手に入るのねー。
秀ちゃんラーメン

まさかアメリカで本格ラーメン食べられると思っていなかった。
お店の雰囲気もまんま日本だし、ホッとする場所でした。
夫が「ここが一番大満足」って言ってくれたのが本当に嬉しかったです。
(夫の方が舌が肥えているので、いつも外食は夫任せなのに、私が決めたから。)
やっぱりニューヨークは私が住んでいる町に比べると、都会で、美味しいものがたくさんあって、日本人が住むにも便利で、
東京でDINKS生活をしていた私たち夫婦から見れば、刺激的でいい面がいっぱい!
かと言って、旅行から戻って、我が家に着くと、
「あー、空気きれい、広々〜。落ち着く〜。」となるわけです。住めば都。を体感しました。
また東京が恋しくなったら、気軽に行けるニューヨークに行きたいと思います。
その時に向けて、またコツコツお金貯めよう!!